Thank you for visiting my site, but it is no longer being updated. The Tatsumi Unit is starting at the Okinawa Institute of Science and Technology in September 2025! Visit us here: https://www.oist.jp/research/research-units/mee

龍見(岩岡)史恵のHPへようこそ!
ボストン大学のBhatnagarラボおよび北海道大学の内田研でポスドクをしています。
2020年に博士号(農学)を、京都大学の舘野先生のもとで取得しました。
主な研究対象は、物質循環と、物質循環を駆動する土壌微生物たちです!それらが環境変動(土地利用変化や気候変動など)によってどのように変化するのかに興味があります。

個人的ニュース
-
2024年10月. 沖縄科学技術大学院大学(OIST)にて2025年9月よりAssistant Professorとして研究室を立ち上げます!!詳しくはまた今後アナウンスしますが、4名のスタッフ(おそらくテクニシャン1名、ポスドク3名)を募集し、また、博士学生および学部生インターンを受け入れます。もちろん学振PDで来てくださるのも大歓迎です(申請書作成をサポートします)。興味のある方はいつでもお気軽にご連絡ください:)https://www.oist.jp/research/chikae-tatsumi
-
2024年9月. 共著論文(主著者:駒田夏生さん)がPlant Ecologyから出ましたー!https://doi.org/10.1007/s11258-024-01460-3
-
2024年7月. オファーレターにサインしました!詳細についてはまたアナウンスします!夢のような場所でPIになれるよ、やったー☆サポート下さった方、本当に本当にありがとうございました!!!
-
2024年7月. The Hubbard Brook Annual Cooperators' Meetingで発表しました
-
2024年4月. The DOE-ESS Annual PI Meetingでプレゼンx2を行いましたー
-
2024年3月. 共著論文(主著者:Nyein Chan Soeさん)がJournal of Soils and Sedimentsから出ました!https://doi.org/10.1007/s11368-024-03769-y
-
2023年12月. AGUにて土壌メタトランスクリプトーム解析の結果を発表しました!
-
2023年11月. ボストン大学とハーバード大学にてGuest lectureをさせてただきました!
-
2023年10月. 共著論文(主著者:三ツ田有歌理さん)が Geodermaから出ました! https://doi.org/10.1016/j.geoderma.2023.116685
-
2023年10月. Biogeochemistryから新しい論文が出ました!これでPhDでのお仕事は出版完了です、ご指導くださった皆様に感謝です!! https://link.springer.com/article/10.1007/s10533-023-01087-y
-
2023年9月. Harvard Forest Seminarsでお話させてもらいました!https://harvardforest2.fas.harvard.edu/asp/hf/php/admin/fees/seminar.php
-
2023年9月. BUでプレスリリース的なものを出していただきました!https://www.bu.edu/articles/2023/cutting-up-forests-disrupts-essential-bond-between-trees-and-fungi/
-
2023年9月. アメリカで初めて書いたプロポーザルが通りました~メタトランスクリプトーム解析をJGIに支援してもらえます、嬉しいです!!https://jgi.doe.gov/jgi-announces-second-round-of-2023-new-investigator-awardees/
-
2023年8月. いぇい!!!憧れ雑誌の一つであるPNASから、都市化が森林土壌微生物に与える影響についての論文が出版されました!!!ボストン大学での初めての論文です。共著者の皆さんからはたくさんのことを学ばせていただき、論文も何段階もレベルアップできたように思います、本当に感謝です。まだまだ色々面白い仕事出せそうです、ご期待ください☆
https://www.pnas.org/doi/10.1073/pnas.2307519120 -
2023年8月. 共著論文(主著者:梶野浩史さん、福井 みさきさん、中村亮介さん)が Ecological Researchから出ました! https://doi.org/10.1111/1440-1703.12414
-
2023年7月. 産休から復帰しました!
-
2023年5月. 林金鋒さんとのco-first authorの論文がAgriculture, Ecosystems & Environmentから出ました!初の農地かつ北大での論文です! https://doi.org/10.1016/j.agee.2023.108618
-
2023年4月. 共著論文(主著者: Chidozie J. Oraegbunamさん) が Journal of Soil Science and Plant Nutritionから出ました! https://doi.org/10.1007/s42729-023-01250-2
-
2023年3月. 第70回日本生態学会大会で「菌根菌タイプが動かす森の物質循環」というタイトルのセッションを主催します(with 沢田こずえさん)!ぜひ遊びに来てください~
https://esj.ne.jp/meeting/abst/70/W08.html -
2023年2月. 科研費・若手研究に採択していただきました、ありがとうございます!
-
2023年2月. 共著論文(主著者:中村亮介さん)が Soil Science and Plant Nutrition から出ました! https://doi.org/10.1080/00380768.2023.2177493
-
2022年12月. MIT Microbiome Club @Breweryで講演しました!
-
2022 年11月. Harvard大学の植物園(Arnold Arboretum)のResearch Talkシリーズでお話させていただきました~
-
2022年8月. The 12th Japan-US seminar in Plant Pathologyでの講演のためにCornell Univeristyを訪れました、キャンパスが超きれいでした
-
2022年8月. ESA2022でポスター発表を行いました@Montreal!
-
2022年8月. アメリカではじめて学部生をメンターしました!フィールドワークも頑張りました
-
2022年3月. European Journal of Soil Biology から新しい論文でました:
https://doi.org/10.1016/j.ejsobi.2022.103394 -
2021年12月. AGU 2021で口頭発表を行いました!菌根菌セッション楽しいいい、次回は現地参加したいです!
-
2021年10月. ボストン大学で開催されたEBE-MB Chalk talkでお話させていただきました!
-
2021年10月. 和文の共著論文(主著者:東若菜さん)が出ました:http://www.lib.kobe-u.ac.jp/infolib/meta_pub/G0000003kernel_90008677
-
2021年9月. 土壌肥料学会大会に初参加しました、ポスター発表賞をいただきました、ありがとうございます!
-
2021年8月. Eurosoil 2021で口頭発表を行いました~
-
2021年8月. ESA 2021のOrganized oral sessionにて発表させていただきました!憧れの菌根研究者と議論ができて超感動でした!、、が、反省点が大量です、引き続き精進します!!
-
2021年7月. Biogeochemistryから共著論文(主著者:中山理智さん)が出ました:https://doi.org/10.1007/s10533-021-00830-7
-
2021年7月. 国際競争力強化研究員(JSPS - CPD)としてBoston UniversityのBhatnagarラボにて研究を開始しました!